第20話
三浦半島剣崎沖のワラサ攻略
~探見丸で喰わせるチャンスをつかむ~

シマノのモバイル魚群探知器「探見丸」を
使いこなして、沖釣りをもっと楽しく!
それが「もっと!探見丸」のコンセプト。
今回はシマノフィールドテスター・松本圭一が、三浦半島剣崎沖のワラサに挑戦。
探見丸CV-FlSHを駆使して「喰わせるチャンスのつかみ方」を指南!

※探見丸は親機が搭載された船でご使用ください。親機がない船では使用できません。
※Tankenmaru SMARTは、Wi-fi対応のNEWアンテナを搭載した遊漁船のみでご使用になれます。
また、タブレット型の端末には対応していません。

 10月中旬、三浦半島剣崎沖にワラサの大群が現れた。

 すぐさま松本圭一が乗り込んだのは、探見丸CV-FISHに対応する剣崎松輪の一義丸。北風幸人船長によると、
「ワラサの群れはとても濃密。定番ポイントの吉野瀬だけでなく広範囲に回っているので、ビッグチャンスですよ」とのこと。

 その言葉どおり、開始早々からワラサが連発。群れの濃さを裏付けるように1流しの距離も長く、1マイル(約1.8キロ)ほど流しっぱなしだ。この間、水深は45~60メートルまで変化して、指示ダナも海面から35~50メートルへと変わっていったのだが、ワラサのアタリは途切れない。

Situation・状況
ワラサの反応をチェックしつつハイペースで釣り続ける松本

探見丸で楽しむワラサの反応

  • ▲ 水深50メートル付近の赤い横帯は、タナ取りしたコマセカゴ。その下側に映る分厚い反応がワラサの大群だ

  • ▲ 朝の「入れ喰い時」の画面。中層から表層に散らばる赤い軌跡や反応は、ハリ掛かりしたワラサが暴れる姿

▲ コマセと付けエサはオキアミ。ハリスは8号6メートル


▲ 予想以上に太い立派なワラサを夢中で釣りまくる松本


  • ▲ ワラサのタナで1~2キロのマダイも喰ってきた

  • ▲ フォースマスター3000のパワーを借りて、10本のワラサを手にした女性も!



 結果、この流しで全員が3~4キロ級のワラサを数本キャッチ。探見丸にも底から7メートルの範囲に真っ赤な反応が映り続ける壮絶な喰いだった。

 幸運にも当日のワラサはその後もポツポツと口を使い続け、流し変える度にだれかしらにヒット。

 中でも飛び抜けていたのは右舷トモの松本だ。海攻アオモノリミテッドMH240とビーストマスター2000というハイパワーコンビのタックルを駆使してワラサの強烈な引きをかわし、周りの2倍近いペースで釣り上げている。

「難なく引き上げられるのはタックルのおかげですが、ヒット率をアップさせる立役者はこの探見丸。画面に映る反応を確認していると”今こそ喰わせるチャンス„という場面が的確につかめます。とくに、少し喰いが落ちてきたときは探見丸の出番で、反応を見ながらコマセを振るタイミングを計ってみたり、付けエサを喰わせるために変則的な誘いを加えています」

 松本はそう口にしながら、さらにワラサの数をのばしていった。

 当日は一人平均8~10本という好日となり、お昼ごろ早揚がり。そして気になる松本の釣果は、単独トップの20本である。

 アタリが遠のいた中だるみの時間帯も、探見丸を見ながらコンスタントにワラサを喰わせた松本。その戦略は次をご覧いただきたい。

Strategy・戦略
魚群に合わせてコマセを振り時には落とし込みで喰わせる

ワラサの反応が入ってきたらコマセを振り出す

途切れ気味の反応がしばらく続いた後、ワラサの大きな魚群が入ってきたときの画像(この場面でコマセが振り出せるよう、ステン缶のコマセは1/3くらい温存して待機)。


[釣り方の実例]

(1)ワラサの反応が入ってきたら、すかさずリールのクラッチを切ってコマセカゴをハリス分下ろす。
(2)残りのコマセをすべて振り出しながら、再び指示ダナに合わせる。これだけでヒット率は格段にアップする。


喰い渋ったら落とし込みでアピール

水深43メートル付近の赤い横帯はコマセカゴ。その下側の底近くに反応が出てきたものの、ワラサは喰わない状況(この場合もステン缶のコマセは1/3くらい温存して待機)。


[釣り方の実例]

(1)ワラサを散らさぬよう、ハリスの1/2分程度までコマセカゴを下ろしてコマセを振り、タナに戻して数秒待つ。
(2)付けエサ近くまでコマセが降下した頃合を見て竿先をジワジワと下げ、落とし込みでワラサの喰いを誘う。


  • ▲ 探見丸を活用し、ワラサ20本+イナダ1本を手にした松本

 今回は最高ともいえるワラサの喰いだったが、それでも船下から魚群が抜けてしまう場面があった。

「そんなときはコマセを少し温存したままタナを取って待ち、反応が出た瞬間に振り出して勝負。探見丸があればそのタイミングが目視できるので、ヒット率も確実にアップします」と松本。

 さらに探見丸があれば、
「ワラサの反応は出ているのにアタリが遠い、いわゆる喰い渋りの状況も確認できます。その場合、私は軽くコマセを振ってからジワジワと竿先を下げ、画面に映る魚影の鼻先に付けエサを落とし込む。そうするとガツンと喰ってくることがあります」

 そう解説しながら付けエサを落とし込む松本に、なんとワラサがガツン! やることなすことすべて的中する姿に周りの方がたも唖然としてしまった。

 ちょっとデキすぎの感はあるけれど、探見丸とワラサの相性はよさそうだ。


Get the Dream

シマノ電動リールをさらに詳しく紹介する「Get the Dream」はこちら

次回も探見丸CV-FlSH&探見丸スマートを活用し、旬のターゲットを攻略します!

次はアオリイカの予定!

【撮影協力】三浦半島剣崎松輪・一義丸
TEL:046-886-1453
(探見丸CV-FlSH、探見丸SMART、ACCU-FISH®対応船)