【23AW新製品 磯・海上釣堀】シーリアベイトサグリ / 北条公哉【シマノオンラインフィッシングショー】
【23AW新製品 磯・海上釣堀】シーリアベイトサグリ / 北条公哉【シマノオンラインフィッシングショー】
シンプルな仕掛けでイケスの全層を効率的に探ることが可能。カウンター付きベイトリールを用いることでタナが確認でき再現性が高いベイトサグリ釣り。この可能性を秘めた釣法を発展させるため開発したのがシーリア ベイトサグリです。軽量高感度・ブランクスルー構造のマルチパーミングタッチCi4+リールシートを搭載することでリールと一緒に握り込んだときのホールド感が向上。ベイトリール装着時の操作性を大幅に高めました。
穂先の繊細なアタリを取るため、シマノ独自のグラスソリッドティップ・ウキウキトップを搭載。ノーシンカー~錘負荷が少ない状態では誘いが掛けやすい適度なハリを持たせ、錘負荷が大きい状況では、空中にウキが浮いているかのようにロッドティップが垂れ下がり、魚からのコンタクトが鮮明になる高い目感度を実現しました。また脇挟み可能なリールシート長により、操作・保持・ファイト時等の安定感を高め体力負担軽減。腹当てファイトにもスムーズな移行が可能です。
標準搭載の穂先に比べ、よりしなやかなシーリアベイトサグリ替え穂先の装着が可能で、より繊細な誘い、魚に違和感を与えない喰い込みを重視したい状況で威力を発揮してくれます。目感度に優れたグラスソリッドのウキウキトップで、調子の異なる2種類の穂先をラインナップ。Type-1は柔らかいツケエサのハリへの保持力を達成しながら、誘いやすく喰わせやすい。また手持ちで積極的にツケエサを動かし、リアクションで魚に口を使わせる釣りが好きな人におすすめの1本。Type-2は完全喰わせ重視で、置き竿でも勝手に釣れる調子に仕上がっています。
※シーリアベイトサグリ替え穂先は別売です。
ガイド配列を手元の上向から段階的に穂先で下向きになるスパイラルガイドセッティングを採用。穂先の背面がフラットな状態になるため糸絡みトラブルが激減します。また振出竿に比べて細身ブランクスが可能な並継設計のため風に強く、操作性も軽快。釣行後のお手入れ簡単です。さらにリーズナブルな穂先のパーツ展開により、万が一の穂先破損の際も安心です。
合わせマークについて
シーリア ベイトサグリは#3、#V(元竿)のみ合わせマークを搭載。
#V(元竿)で上向きに装着されたガイドが#3(元上)で下向きに切り替わるスパイラルガイドセッティングです。そのため、#1(穂先)、#2(穂持ち)および#3(元上)の穂先側の継部については合わせマークは非搭載です。穂先側のガイドを基準に下向きにまっすぐに合わせていただくことで、ライントラブルを軽減した軽快なサグリ釣りを実現します。
シーリアベイトサグリ 継ぎ方法
海上釣堀では真鯛、シマアジ、イサキ、マス類から大物になると中型青物であるカンパチ、ブリ類まで様々な魚とのファイトが想定されます。狭いイケスの中でパワーのないロッドを使用することで、不用意に魚に走られてしまうと、他の方とのライントラブルや魚をラインブレイクし、イケス全体の活性を下げる原因となります。シーリア ベイトサグリではシマノ独自の基本構造スパイラルXを採用することで細く、ネジレに強いブランクスを採用しました。これにより真鯛~中型青物まで幅広いターゲットサイズを攻略するパワー(Mパワー相当)で安心したファイトが可能です。また、強いだけでなく、シマアジ等の口切れを防ぐ、ハリスの強度を最大限に引き出す等の海上釣堀シーンで釣果を求めるために不可欠な柔軟性も兼ね備えています。
■メリット
・状況によってネット際・イケス中央を効率的に探れる
・細かなタナ調整が可能
・サシエを動かしたり、フォールさせたりして積極的に魚の反応を引き出せる
■デメリット
・継続した釣りでは疲労感がある
・穂先が揺れてしまうため繊細なアタリが出ないことがある
イケスの活性が通常の状況でのベイトサグリスタイル。イケス内の潮流と狙いのタナまでのツケエのフォールスピードを錘によって変化させる。
北条公哉 HOJYO KIMIYA
シーリアベイトサグリは「並継・スパイラルガイドセッティング」を採用しています。風切り性能と操作性に優れた細径ブランクスになっており、サグリ釣りにおける主なトラブルであるティップへの糸絡みが激減しました。万が一糸が絡んだときは、穂先を水中に入れてからスッと抜き上げると解消できます。糸絡みが少なくなれば、テンポよく釣りを展開できます。海上釣堀では魚が釣れる時合が短い場合も多々あり、トラブルが少なければ手返しよく釣ることができ、好釣果にもつながります。通常の海上釣堀用の竿は振出ですから、「並継・スパイラルガイドセッティング」が大きな違いをもたらしてくれます。
リールシートは「マルチパーミングタッチCI4+シート」(トリガー付きリールシート)です。これまでの海上釣堀用ロッドは、振出竿でスピニングリールとベイトリールを併用していました。トリガーがないと、魚を掛けたときにどうしてもロッドが左右にブレてしまいます。ベイトリール専用設計でトリガーが付いているおかげで、操作性が大幅に向上しました。またタックルとの一体感もあるので、ファイト時にかなり安定します。
海上釣堀では大型魚やパワフルな青物もヒットしますが、リールシート長の違いで操作性にも差が出ます。シーリアベイトサグリはリアグリップ長が長く、快適に脇挟みが可能になっていますから、ファイト時は竿尻を脇に挟み、片手でトリガーとリールの本体を支え、もう片方の手でリールのハンドルを持つと安定します。脇と両手の3点でしっかり支えることでホールド感が向上し、体力の負担も軽減します。大きい魚が掛かったときは、脇に挟んだ竿尻を腹に当てるといいですよ。
サグリ釣りでは、ウキでは表れないようなアタリを取ることもあります。穂先には目感度に優れた「ウキウキトップ」を採用し、繊細なアタリも鮮明にキャッチできるようになっています。ツケエサにした虫エサやシラサエビの動きも表現できるほどで、非常に素晴らしい感度になっています。指先で穂先を曲げてみていただければ、その軟らかさにびっくりすると思いますよ。
ロッドの長さは3種類あります。ネット際を軽快に探れる3m、オールラウンドに使える3.5m、イケス中央部を狙いやすい4mです。釣堀や時間帯によって魚が集まりやすい場所がありますから、魚の居場所への攻めやすさを基準にして、ロッドの長さを選びたいですね。
品番
品番 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品番 |
全長(m) |
継ぎ方式 |
穂先タイプ |
継数(本) |
仕舞寸法(cm) |
自重(g) |
先径(mm) |
錘負荷(号) |
適合ハリス(号) |
リールシート位置(mm) |
リールシートタイプ |
カーボン含有率(%) |
本体価格(円) |
商品コード |
JANコード |
品番 |
全長(m) |
継ぎ方式 |
穂先タイプ |
継数(本) |
仕舞寸法(cm) |
自重(g) |
先径(mm) |
錘負荷(号) |
適合ハリス(号) |
リールシート位置(mm) |
リールシートタイプ |
カーボン含有率(%) |
本体価格(円) |
商品コード |
JANコード |
300 | 3.00 | 並継 | ウキウキトップ | 4 | 107.3 | 155 | 0.7 | 0-6 | 2-6 | 424 | DOWNLOCK | 97.8 |
34,000円 |
237439 | 4969363237439 |
350 | 3.50 | 並継 | ウキウキトップ | 4 | 122.7 | 170 | 0.7 | 0-6 | 2-6 | 435 | DOWNLOCK | 98 |
36,000円 |
237446 | 4969363237446 |
400 | 4.00 | 並継 | ウキウキトップ | 4 | 123 | 196 | 0.7 | 0-6 | 2-6 | 447 | DOWNLOCK | 98.3 |
38,000円 |
237453 | 4969363237453 |
※リールシート位置:ダウンロックは竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。