【2021年新製品 磯】レマーレBGスピニング / 高橋哲也【シマノオンラインフィッシングショー】
絶海の磯で、まだ見ぬ巨大魚を獲る。
ベヨネース、小笠原、男女、トカラ…。昭和50年代、熱き磯釣り師達は苛烈な旅を全国の絶海の島々に繰り広げました。その手には、巨大魚への敬意を込めた剛竿と両軸リール。魚種を絞らず、ひたすら大きく強い魚を求めた磯釣りの黄金時代。そんな冒険を今に蘇らせるのがレマーレBGです。先進のテクノロジーで鍛え上げたブランクスは磯ロッド8号相当の強度を持ちながら、手持ちでの釣りをこなせる絶妙のバランスが際立ちます。穂先は生き餌の状態や潮の変化をとらえる鋭敏仕様。ダイナミックかつセンシティブに、海流の中に潜む猛々しき野獣に立ち向かう。限界への挑戦と愉悦。磯のレッドゾーンへ、レマーレBGとともに。
【2021年新製品 磯】レマーレBGスピニング / 高橋哲也【シマノオンラインフィッシングショー】
「禁断の壁を突破せよ、これが磯ビッグゲームだ!波照間島の激闘」高橋 哲也・田島 司
シマノ磯動画2017-2018 野性を解き放つ旅×高橋哲也×平和卓也×田中修司
タックルインプレッション 高橋哲也×レマーレBG
【いつでも釣り気分!】特別編 真夏のビッグゲームに刮目せよ! 沖縄県波照間島で迫力の磯釣り
BIG GAME LINEUP
高強度素材の採用で進化した、次世代の基本構造[スパイラルXコア]
シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれなど、あらゆる方向に対して、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の基本構造スパイラルXに、ナノアロイ®テクノロジーなどの高強度材を用いたカーボンテープを使用。 選りすぐりの素材でさらなる高強度化を実現しました。 スパイラルXとの比較(当社比)で、ネジリ強度10%アップ、つぶれ強度15%アップを達成しています。
※ナノアロイ®は東レ(株)の登録商標です。
BLANKS
レマーレBGのブランクスはヘビー級の力を秘めたレマーレIV / V / VIの設計思想をベースに、それを超える無差別級の強さを求めました。シマノ独自の低樹脂・マッスルカーボンを中核に、ナノアロイ®テクノロジーなどを用いた高強度カーボンテープを使用し、さらなるネジレ、つぶれ強度を向上させたスパイラルXコア&ハイパワーX。そしてブランクスの高密度化、高強度化に寄与するナノピッチ製法を採用することで軽くて強靭なロッド素材が完成。設計の自由度と超太糸対応のガイドを配するために並継を選択しました。巨大魚を掛けた場合5mを超えるレングスは過剰なモーメントにより、ロッドを起こし続けるのが困難になる。硬すぎるロッドは負荷、反発が釣り人を襲う。髙橋哲也氏の数知れない大物体験とシマノのテクノロジーを摺り合わせることにより、475のレングスと超大物ロッドとしてはしなやかな並継のブランクスを作り上げました。「ロッドにパワーがあるとか良く聞くけど、俺はそんなの信じない。パワーは人間と魚がロッドに叩き込む。それを受け止める強さがロッドにあるか。それだけだよ」場数を重ねた髙橋氏の言葉には明快さと凄味がある。そうただ、それだけ。巨大魚に全力を傾け対峙する釣り人のためだけに、このブランクスは誕生したのです。
※ナノアロイ®は東レ(株)の登録商標です。
今回、磯ロッドとしては初めてレマーレBGにスパイラルXコアが搭載されました。これはブランクス強度の向上を果たす新たな構造です。
レマーレBGは未体験の強度を備えたロッドです。その強さを支えるテクノロジーであることは間違いないと思います。
技術や製法は目に見えるものではありませんが、そこから導き出された特性を、私はとにかく信じ切る。ネジリに強いならネジれる方向へ振り回す。つぶれに強いのならマグロだろうがサメだろうが遠慮なく曲げていく。
新しい技術と言うのは私にとって安心感と信頼、「気」を後押ししてくれる大きな武器となっています。
レマーレBGは両軸仕様の大物ロッドになりますが、スピニングモデルのレマーレとどう使い分けるのかを説明します。
レマーレIV、V、VIはオキアミ、イワシ、キビナゴなど冷凍エサを用い、潮の中を流す釣りで大型の魚を狙うことを目的にチューニングされています。
対してレマーレBGは生き餌がメイン。1kgに満たないムロアジから、1m超のダツなど、その場で釣った魚を泳がせて、もっとデッカイ魚を釣るためのロッドです。
では、なぜその選択が両軸仕様なのか? ひとつにコンパクトなサイズに太いラインがたくさん巻けること。
太いラインはより大きな魚を、多くのラインはより広範囲の魚を狙うため。
300m先で掛け、100m走られる。この釣りではそれが当然のように起こります。
ふたつめはリールのポジション。
ロッドの上に固定する両軸は大物との長時間ファイトでも身体が前屈みになりにくく、身体的な負担が緩和されます。
レマーレBGはスパイラルXコア&ハイパワーXでさらなる強靭さを追求しながらも柔軟性を持たせたブランクス設計。
磯際のラインタッチと、釣り人の負担軽減を考慮した475のレングスとしています。
今回ラインはPE8~12号に状況にあわせて20~100号のリーダーを使用。これだけ太くなるとガイドの糸通りが心配になりますが径の大きいガイドの採用で、この点も快適です。
すべては50kgオーバーの魚をスタンディングで獲ることを目的に作り込みました。
これまで、どんな大物ロッドでも、どこかで破損の心配がつきまとい全力を出し切れなかったのは、私だけではないはず。
でもレマーレBGは手加減無用です。ただし大物との攻防は筋肉疲労から血流や呼吸にも影響をおよぼすのでご自身を守ることは怠りなく。
また掛けた魚をどうのように取り込むかも良く考えてください。
スピニングと両軸。双方大小を駆使すれば磯釣りの奥行きが深まり、幅が広がる。私はそう考えています。
沖縄県在住。十代から剛竿を手に、シマアジ、カンパチ、ヒラマサ、尾長グレなど魚種を問わず、無数の大型魚を捕獲。
圧倒的な現場体験から、既成概念を突破した独自の釣りスタイルを確立。
船釣りも魚種を問わず楽しむが、南海の巨大魚を得意とする。
現在のべ竿を使った大物とのリアルファイトを模索中。
高強度素材の採用で進化した、次世代の基本構造。
シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれなど、あらゆる方向に対して、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の基本構造スパイラルXに、ナノアロイ®テクノロジーにより実現した高強度樹脂を用いたカーボンテープを使用。選りすぐりの素材でさらなる高強度化を実現しました。一般的な構造との比較で、ネジリ強度1.4倍、つぶれ強度2.5倍を達成(当社比)。さらにスパイラルXとの比較でも、ネジリ強度10%アップ、つぶれ強度15%アップを達成(当社比)しました。
※ ナノアロイ®は東レ(株)の登録商標です。
解説ページはこちら
キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込む強化構造。スパイラルXの最外層、あるいはカーボンシート縦横交差構造の上からカーボンテープをX状に締めあげていくのが特徴。これにより、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、ブランクスが持つ本来の性能がフルに発揮されます。
ブランクスを焼き上げる工程で使用する成型テープのラッピングを極めて細かいピッチで施す方法。ブランクスが、より均一な圧力で締め上げられるため、高強度化に大きく貢献しています。その細やかなピッチは、上質感のある外観デザインを描きます。
マッスルカーボンは通常のカーボン素材よりもカーボン繊維を高密度に束ねることにより繊維間の隙間を大幅に減らし、その隙間を埋める樹脂を削減した高性能素材。
品番 |
全長(m) |
継ぎ方式 |
継数(本) |
仕舞寸法(cm) |
自重(g) |
先径(mm) |
錘負荷(号) |
適合ハリス(号) |
カーボン含有率(%) |
本体価格(円) |
商品コード |
JANコード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H475 | 4.75 | 並継 | 4 | 128.1 | 490 | 2.0 | 10-25 | 10-30 | 99 |
174,700円 |
252340 | 4969363252340 | * |
H475S | 4.75 | 並継 | 4 | 126.9 | 700 | 2.1 | 10-25 | 10-40 | 98.8 |
163,800円 |
252081 | 4969363252081 | * |