高強度グラス無垢材の最外層をカーボンテープでX状に強化したハイパワーXフルソリッドを採用。粘り強いグラス無垢材の特性を保持しつつ、無垢材の課題であったネジレによるブレやパワーロスを抑制。穂先は自然にベイトを泳がせ、本アタリを弾かず喰い込ませる柔軟性を追求。ベリーは喰い込ませてからの確実なフッキングを可能にし、バットの粘りが巨大魚の強烈な突っ込みを封じ込める。まさに自己記録を更新するため、さらなる強さを追求した泳がせスタンディングロッドです。
高強度グラス無垢材の最外層をカーボンテープでX状に強化したハイパワーXフルソリッドを採用。粘り強いグラス無垢材の特性を保持しつつ、無垢材の課題であったネジレによるブレやパワーロスを抑制。穂先は自然にベイトを泳がせ、本アタリを弾かず喰い込ませる柔軟性を追求。ベリーは喰い込ませてからの確実なフッキングを可能にし、バットの粘りが巨大魚の強烈な突っ込みを封じ込める。まさに自己記録を更新するため、さらなる強さを追求した泳がせスタンディングロッドです。
【2021年新製品 船】ビーストマスターBG、チェルマーレBG MH205 / 高橋哲也【シマノオンラインフィッシングショー】
高橋 哲也 TETSUYA TAKAHASHI
グラスソリッドのメリットは簡単には折れないこと。デメリットはネジレやすいこと。船からの大型魚に狙いを絞ったビーストマスターBGは、無垢のグラスソリッドをハイパワーXで強化したハイパワーXフルソリッド設計が採用されています。普通のグラスソリッドでもラフに扱えるタフさがありますが、ハイパワーXで強化されたビーストマスターBGは、なおさら加減する必要がない。
どんな大物に対しても私は竿とリール任せにすることなく、かなり工夫しています。実は力を入れているようで入れてないんですよね。いつもガンガンにやってるわけじゃない。ガチでやったからといって、どうしようもないくらい強い魚がいます。でも止めることができるなら止めたい。
そこでタックルの強さの限界手前でドラグやスピードの調整、竿の向きを考慮してやってきましたが、今回のビーストマスターBGはちょっと手加減しないでやっちゃえるところがありますね。
竿に思いっきり負担をかけても安心できる。
穂先はグラス特有のしなやかさがあるので活餌の動きや大型魚が近くに寄ってきた前触れも感知することができますね。しかし最大の特徴は、やはりグラスソリッドの弱点であるネジレが抑えられていること。魚がどの方向に走っても対応できます。手加減抜きに思いっきりやれる竿に仕上がっているので、心おきなく大型魚とのファイトを楽しんでください。
細くて、よく曲がって、粘り強いというフルソリッドの特性を保持しつつ、ネジレを抑えるための強化構造を採用。ブランクスの最外層をカーボンテープでX状に強化し、ブレやパワーロスを大幅に抑制。一般的なフルソリッドの課題であったネジレやすさによる不快なフィーリングを抑え、快適なロッドアクションを実現しました。
大型魚とのファイト時にもリールをガッチリ固定できる洗練されたデザインを採用した新形状のシマノオリジナルアルミシートです。リールの脚を固定するパーツは平面設計により固定力がさらにアップ。また、リールのガタつきを抑え、傷つき防止のために樹脂製クッションを装備、さらにシートの弛みを防止するためのクッション付ダブルナットを装着しました。
①樹脂製クッション付
軽量高強度の素材を用いて、竿受けへの固定力に優れるホールドポジションです。
ダブルラッピングで固定され、ロッドが大きく曲がり込んだ状態でのガイド周りのトラブルを回避します。
品番 |
全長(m) |
穂先タイプ |
継数(本) |
仕舞寸法(cm) |
自重(g) |
先径(mm) |
錘負荷(号) |
カーボン含有率(%) |
本体価格(円) |
商品コード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
165 | 1.65 | ソリッド | 1 | 165 | 660 | 2.1 | 60~300 | 0.3 |
125,800円 |
251749 | * |
※ファイティングボトム装着時のリールシート位置(304+26=330mm)
※リールシート位置:ダウンロックは竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。