弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalROD/cg3SHIFGlobalRODCommonRod/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00002jZs4IQAS_main.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

18プロセレクト MI NW

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalROD/cg3SHIFGlobalRODCommonRod/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00002jZs4IQAS_other01.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

18プロセレクト MI NW
18プロセレクト MI NW
18プロセレクト MI NW

プロセレクト MI NW

163,000円~ 168,000円 (税別)

絶妙に曲がるあらたなMI

ブレのない鋭利な先調子。自重超越の持ち軽さが生み出す軽快ロッドワークが極上オバセコントロールを創造する。ナイロン・フロロ水中糸を中心に泳がせ系釣技を追求する鮎師にとってこのあらたなMIはアソビのない先調子であるにもかかわらず「曲がる」。それが絶妙にバランスした一竿と呼ぶべきアクション。「MIはSCより2~3番の張りがありシャキッとしているイメージ。得意のピンポイント攻略のほか何でもできる調子。ナイロン0.2~0.3号を使っても感度が損なわれず、ちゃんと前アタリが分かります。複合メタルも違和感なし。上位機種より柔らかい調子はタメ性能が良好なので野鮎の皮が柔らかくなったり、身切れが多い時などは違いが明確に。状況によってはこちらのほうが釣果が伸びるかも。18~20cmが数釣り最適サイズ」(三嶋英明)。浮き石や大石が無数に点在する複雑な流れでピンポイントを次から次へと丁寧に探る釣りは十八番。90でも十分な持ち軽さ。85はより軽快に。プロセレクトシリーズの中で最も持ち軽さを実感できるロッドがこのシリーズ。上位機種よりしなやかなブランクスは同じ調子でもふつうの釣人ならプロセレクトのほうがオトリも弱りにくい。

IMPRESSION インプレッション

ブレのない鋭利な先調子。

三嶋 英明 HIDEAKI MISHIMA

自重超越の持ち軽さが生み出す軽快ロッドワークが極上オバセコントロールを創造する。ナイロン・フロロ水中糸を中心に泳がせ系釣技を追求する鮎師にとってこの新たなMIはアソビのない先調子であるにもかかわらず「曲がる」。それが絶妙にバランスした一竿と呼ぶべきアクション。「MIはSCより2~3番の張りがありシャキッとしているイメージ。得意のピンポイント攻略のほか何でもできる調子。ナイロン0.2~0.3号を使っても感度が損なわれず、ちゃんと前アタリが分かります。複合メタルも違和感なし。上位機種より柔らかい調子はタメ性能が良好なので野鮎の皮が柔らかくなったり、身切れが多い時などは違いが明確に。状況によってはこちらのほうが釣果が伸びるかも。18~20㎝が数釣り最適サイズ」(三嶋英明)。浮き石や大石が無数に点在する複雑な流れでピンポイントを次から次へと丁寧に探る釣りは十八番。90でも十分な持ち軽さ。85はより軽快に。プロセレクトシリーズの中で最も持ち軽さを実感できるロッドがこのシリーズ。上位機種よりしなやかなブランクスは同じ調子でもふつうの釣人ならプロセレクトのほうがオトリも弱りにくい。

 

 

名手も唸る脅威のジャイアントキラー

リミテッドプロ、スペシャルなど上級機種のクオリティーをより身近に感じられる新シリーズとして誕生したプロセレクト。
いよいよ今シーズンはVS、FWに加え、SC、MI、RSが待望のニューラインナップを果たした。
上級機種を脅かすほどのロッドパフォーマンスを秘めたプロセレクトの特徴、最新モデルの実釣フィーリング、この時代に釣れる竿とは?
ざっくばらんな「プロセレクト座談会」でインストラクター陣が語る!

 

 

上級機種にはないプロセレクトが釣れる秘密

引き、泳がせ自在対応 先端クッションSC調子

小沢聡(以下・聡)/まずはSCの特徴から教えてください。

松田克久(以下・松田)/SCは操作性のよさが特徴の先調子チューブラーロッドです。特に瀬である程度大きな魚もねらえるパワー系の先調子。パワーロッドにも各種ありますが、胴に入るパワーロッドよりも小技が効く先調子が好き…そんな方にオススメですね。

僕はメインでH90(H3)をテストしました。瀬の中である程度大きな魚を力で抜くという竿でありながらMIより2~3番の張りをやや抑えているので、そのクッション性を利用すると穂先に乗せた引き泳がせのような細かい釣りができるので、小型オトリでも違和感なく使えます。ピンポイントねらいからフラット河川までオールラウンドで使える調子。H2・75の90は君野君がテストしてます。どんな竿に仕上がってる?

君野貴文(以下・君野)/基本的に僕は大河川よりも中小河川、大石がゴロゴロした渓流相的な川が好きなんですが、そんな大石のピンスポットをじっくり泳がせたり、引いたりするのに適した仕上がりになってます。特にナイロンを使った時にナイロンと2~3番のしなやかさが、オトリのよい泳ぎを演出してくれますね。

松田/ナイロン、フロロの泳がせ系の釣り、つまり糸フケを出したり張ったりもしやすいし、複合メタルの泳がせや瀬釣りも容易にこなしてくれます。

君野/僕はナイロン使用の割合が多いのですが、シーズンを通して2~3割は複合メタルも使います。伸びのない複合メタルでも、しなやかな先調子を生かした泳がせやすさがありますね。糸自体がしなやかなナイロンの泳ぎと、糸に伸びのないメタル系の泳ぎの違いを演出しやすい点に独特のよさがあると感じています。

松田/僕も両方使ったけどオトリのなじみがよくて、引きやすいなと感じたんですよね。

君野/そうですね。ベタッとしたある程度流れがある川相でも引きやすさを感じました。

松田/H2・75の対応野鮎サイズはどう?

君野/だいたい18㎝くらいが釣りやすくて、23㎝までは何とかいけるかなという感じです。

松田/H90はけっこう大きいのでもいける。瀬で25㎝が掛かってノサれ気味の状態でもパーンと抜けるくらい力がある竿ですね。あまり硬い竿は好きじゃない人にとっては、H3なんてすごく硬いイメージで「除外!」みたいな感じになりがちだけど、先調子だからH2・6~2・75同様の操作感でパワーもある竿だと思います。

島啓悟(以下・島)/全国いろんな川がありますが、どんな川にSCはマッチしますか?

君野/僕がよく行く兵庫県・揖保川中流から上流域のように石が多い渓流相っぽい場所にマッチすると思います。

島/若干立てたりとか、流れの筋に対して泳がせたり、引きやすい?

君野/そういうことが得意な竿だと思いますね。

小澤剛(以下・剛)/じゃあ郡上とか馬瀬とかも?

君野/そうですね、もってこいだと思いますね。

島/狩野川の上のほうなんかもね。

三嶋英明(以下・三嶋)/似た感じですね。だいたい糸は何号くらいですか?

君野/ナイロン0・2~0・25号ですね。

剛/複合メタルだと0・05号くらい?

君野/そうですね。

島/松田さんはどうですか?H3というと本当にパワー系のサオというイメージですけど。

松田/尺鮎はちょっと厳しいと思いますが、九頭竜川下流域や那珂川、長良川も大石が多いので、操作性のよさがアドバンテージになりますね。あと神通川など良型と小さな天然遡上魚が混じるサイズにバラつきがある川、なおかつ水量豊富な川にはピッタリだと思います。

島/それだと、やや大きなオトリを少し寝かせて引くという感じでしょうけど、立てても問題はない?

松田/終盤大きな鮎をトロ場でねらうのもやりやすいと思います。引き抜きに関していえば特に難しいことを考えなくても、女性などあまり竿をうまく曲げ込んで竿のバネを使えない人でもある意味抜きやすい。先調子竿は魚が浮くのが早いので、慣れれば取り込みやすい。少しジワッとタメるのがコツかな。

 

 

前アタリ伝える鋭敏MI より扱いやすい専用RS

聡/MIはどうですか?

三嶋/今回85と90の2本をテストしましたが、SCにくらべて2~3番の張りがしっかりしている感じです。

島/同じ先調子でもSCは2~3番が気持ち柔らかめで、逆にMIはしっかりという感じですか?

三嶋/シャキッとしているイメージですね。野鮎サイズ的には18~20㎝が釣りやすいですね。

剛/硬さは?

三嶋/90がH2・6で、85がH2・75です。短いと間合いがないので、少し硬めの設定で引き抜きやすい感じになってます。で、普段はリミテッドプロなどを使ってるんですけど、基本的にそれに負けないような感度がありますね。やはりMIはピンポイントをねらったり、何でもできる竿という調子でチューンしているので、どこでも平均的なねらい方ができる調子作りですね。そのなかでナイロン0・2~0・3号を使って感度が損なわれず、ちゃんと前アタリが分かります。

松田/ナイロン、フロロでも感度がボケないと?

三嶋/面白味を出すにはそこが一番大切かなと。近くにいるよ、今から掛かるよ、というのが分かるので。糸を張らないぶん、寝かせた時より立てた時はそれが伝わりにくいんですけど、しっかり伝わりますね。

剛/ポイントは選ばんのだろうけど、狩野川メインでテストしているんですよね?

三嶋/そうですね。ホームグラウンドの狩野川でテストしつつ、山梨県・桂川とか近くの河川に遠征しながらよい部分を引き出すことに努めました。場荒れした人気河川で数を伸ばすという時でも感度、操作性は満足できるレベルです。

剛/糸はナイロンに特化している?

三嶋/いや、最近は複合メタルも使ってますけど、そこは違和感ないですね。基本的には先調子なので胴に乗るまでは時間を要するんですが、SC同様抜く時はジワジワと遊びながらゆっくり操作してもらえれば、すごく楽しめる竿ですよ。

聡/島君が担当したRSはどんな仕上がり?

島/今回のプロセレクトは85、90の2アイテム。SCもMIも先調子ですが、RSの先調子と何が違うかといえばRSは「曲がりをうまく使える先調子」ということへのこだわりです。たとえばリミテッドプロやスペシャルにもRSがありますが、上級機種になるほど先端のRSソリッドを細くしてより操作しやすい調子にしています。それに対してプロセレクトは若干太くすることによって、使い勝手をアップさせたイメージですね。

RSにはサイズ対応の幅を持たせるためにPOWERSELECT SYSTEMが採用されています。標準のRS穂先は釣り頃サイズの数釣り対応タイプになっています。替穂はパワータイプになっていますので、メリハリを効かせた使い分けが可能です。サイズ的には18㎝くらいまでは標準RS穂先、それ以上になったら替穂がよいと思います。

聡/どんな川にバッチリ合う?

島/テストは板取川、長良川、馬瀬川上流、有田川など。湖産系がよく釣れる初期、全体的に好調な中期、後期の天然遡上河川で11月初めくらいまで釣りましたが、穂先をうまく使ってもらえれば18㎝までの釣り頃サイズ相手なら、どこでもいけるなという感触ですね。

 

 

 

イージーに楽しめ より数が釣れる不思議

上級機種との違いはココ! プロセレクトが釣れる理由

聡/プロセレクトはなぜこれだけの高性能で価格が抑えられているのか? と考えると素材ですね。竿の値段は素材で決まる。簡単にいえばリミテッドプロほど高弾性ではないカーボンを使っているので、これだけ値段が下げられる。料理でいえばカーボンは食材みたいなもので、各インストラクターが味付けをして高級料理に負けないように仕上げた…それがプロセレクトだと思います。

実際FWは剛が17年の中日スポーツ杯という絶対に負けられない大会で、リミテッドプロではなくプロセレクトFW85を使って見事優勝。何でリミテッドプロがあるのにプロセレクトの85をチョイスしたのか、えらい興味あるんだけどな。それだけ完成度に自信があった、ということだろうけど。

剛/まぁ、いろいろ理由はあるけど、一番の理由はプロセレクトシリーズで結果を残したかった。口では「いいサオができました~」「負けませんよ~」とかいくらでも言えるやん。でも、やっぱり使って結果を残したかったのが一番。

大会会場が馬瀬川だったので85が向く。ベリーベスト85も持っていたけれど、野鮎が小さかったので少々オーバーパワーかなと。リミテッドプロよりプロセレクトのほうがしなやかなので、じゃあ迷わずプロセレクトでいこうと思ったのが、あの時の状況でしたね。

プロセレクトはリミテッドプロにくらべるとカーボン弾性は確かに少し低いんだけど、そこが逆に粘りが出たりとか操作する時にオトリに優しかったりとか、メリットもたくさんあるので、そこは適材適所かなと。リミテッドプロFWは軽くて肉薄だからちょっとデリケートな感じもあるけど、プロセレクトシリーズは少し弾性が低いぶんそれが全然ない。そういった部分でも安心して使ってもらえると思いますね。

聡/僕がVSを使っていて一番感じるのが、タメ性能がよいこと。

剛/そう、粘りがあるね。

聡/かなり大きいのが掛かっても、ノサれてイトが切れてしまうという状態になりにくいし、思いきり曲げてもしっかり竿全体が働いてくれるので、安心してタメられるところなんかはリミテッドプロより上じゃないかと思いますね。あと、ちょっとムリしても安定感がある。少し雑な扱いをしてもヘッチャラで使える点も大きなメリット。

剛もそうだけど、僕らのようにサオを寝かしてオトリを引く釣りにはパリパリに硬くて張りがあり過ぎる竿はオトリが浮いて引きにくい。ちょっとしっとりした感じのある竿のほうがオトリがなじみやすくて弱りにくく、引きやすいね。

剛/ちょうどいいって感じでね。

聡/そういった意味ではこのカーボンの素材自体がそんな特徴を持っているから、特に僕らみたいな釣りには合うのかなという感じはしますね。皆はリミテッドプロとかスペシャル競クラスの高弾性ロッドとくらべたメリットはどんな感じ?

三嶋/いつも使ってるのがスペシャル競とリミテッドプロのMI。それにくらべると確かに弾性が落ちるので柔らかく感じますけど、そのぶんやっぱりタメ性能がいいですね。雨のあとで皮が柔らかくなったり、身切れが多い時などは違いがハッキリと出ます。そんな状況ではMIが先調子であるぶん、リミテッドプロよりよい部分がある。

状況によってはこちらのほうが釣果が伸びると思うので、それを使い分けるとよいと思います。これ1本持っていれば、一段階上にいけるかなと感じますね。初心者には最適で、トーナメントに出ている人でも、手返しは遅くなりますけど、そのぶん身切れが少なくなるというメリットもあるので、確実に1尾目を取るにはリミテッドプロに迫る可能性を持ってますね。

聡/もともとMIはパリパリのアソビのない竿だもんね。上級者はそれこそレーシングカーを運転するみたいな感じで、リミテッドプロMIを使うけど、逆にすごい集中力が必要だったりするからね。プロセレクトだと少しアソビができるから、気楽に釣れるかもしれんね。楽な釣りをしても釣果が出そう。

三嶋/そうですね。同じ調子でもプロセレクトのほうがオトリの弱りが遅いので、長時間遊べますね。プライベートでも1日しっかり遊べます。

松田/自分も普段はリミテッドプロなどを使っていますが、今年初めてプロセレクトを使わせてもらって、聡さんが言われたとおり、低弾性で若干張りが消えるぶんリミテッドプロよりオトリがなじむ、引きやすいなと感じましたね。剛さんが言うような安心感もあります。太仕掛けの力勝負でガーンと抜くような時は、リミテッドプロだとちょっと怖いかなぁという部分はありますけど、この竿だと多少無茶しても大丈夫という安心感はありましたね。感度はリミテッドプロより確かに落ちますが、釣果的にはあまり変わらないかも。

君野/皆さんの感想とほぼ同じですが、やっぱりオトリに優しくてなじみがよい。オトリを弱らせにくいですね。あと、少々ラフな操作をしてもサオが吸収してくれます。

聡/それは大きいですよね。

君野/かといって、目印がいつまでもブレて止まらない、ということもない。そのへんはすごく使いやすい竿ですね。

聡/島君のRSは穂先の使い方が命なので、サオが絶対にブレちゃいかんと思うんだよね。

島/リミテッドプロとかスペシャルのこだわりとしては、ブレずに先端部の曲がりをよりオトリ操作に生かせる竿だと思うんですよ。特に競技会のように制限時間内で数を競うなら、どうしても繊細さや軽さ、張りを求めるので、そんなロッド設計になる。けれど、このプロセレクトは楽に数が釣れて安心して使えるシリーズ。

僕が思うに友釣りはオトリの生きた泳ぎを有効活用することが大切だと思うんですが、カリカリに研ぎ澄まされた竿で鮎師が操作しすぎると、意図せず釣れない状況を作り出してしまうこともある。それを考えると若干柔らかさがあって、少し操作性は落ちるものの、それが逆によい状態を生み出し持続できる…というのが、このシリーズのよさかなと。

プロセレクトRSは実際よく釣ってくれるサオでした。高弾性のリミテッドプロよりナチュラルに釣れる状況を作り出してくれるような感じがある。掛かってからはタメ性能もよいので早く上げる必要がない。安心して取り込める。ストレスなく1日楽しめる仕上がりになっています。

聡/ということで、それぞれ特徴がありますけど、これでいよいよVSからはじまってFWが出て、新発売のRS、MI、SCと種類も豊富になりました。自分のホームグラウンドの川相に合わせたり、好みの調子など、いろんなパターンで選んでもらえるようになったと思います。カタログにはよく「初心者に」とか「中級者に」とか書いてありますけど、トーナメンターならともかく、ベテランでも妥協せずに十分満足して使ってもらえるロッドだと思います。

FEATURE 特徴

標準穂先/チューブラー

TECHNOLOGY テクノロジー

スパイラルX
Gクロスプロテクター
回転式「超感」トップ
しっとりグリップ
SPIRALX_RD
スパイラルX

ネジレとつぶれを克服しロッド性能を根幹から高める。

スパイラルXはロッド縦繊維の内層と外層に、カーボンテープをそれぞれ逆方向斜めに密巻きした三層構造。内外の斜めの繊維により、軽さを維持しながら、高いネジリ剛性とつぶれ剛性を実現することができます。キャストやファイトといった釣りの動作における瞬時のパワー伝達がよくなり、軽さを維持して“獲るための地力”を高める、シマノ独自の「基本構造」です。


GCROSSPROTECTOR_RD
Gクロスプロテクター

節の継ぎ目はやりとり中にもっとも負担が集中する部分。Gクロスプロテクターは破損のリスクを大幅に軽減するとともに、玉口部分に精悍なルックスを与えます。


KAITENSHIKI_RD
回転式「超感」トップ

直接穂先に結びつけた天上糸を滑らせるとともにトップ自らも回転して糸ガラミを激減。繊細な穂先とほぼ同じ細さで、竿先が鈎先になったような感覚の感度を発揮します。(鮎竿、渓流竿に採用)


SHITTORIGRIP_RD
しっとりグリップ

グリップ性に優れ、濡れても滑りにくく、理想の操作をサポート。高いグリップ力でありながら必要最小限の塗装膜なので、軽さや感度にも貢献しています。


LINE-UP ラインナップ

SPECIFICATION スペック表

品番

全長(m)

H表示

継数(本)

仕舞寸法(cm)

自重(g)

先径(mm)

元径(mm)

適合オモリ(号)

適合水中糸(ナイロン・号)

適合水中糸(メタル・号)

カーボン含有率(%)

本体価格(円)

商品コード

JANコード

85NW 8.50 H2.75 7 143 212 1.6 27.1 0-4 0.15-0.8 0.05-0.25 99.7

163,000円

379092 4969363379092
90NW 9.00 H2.6 8 137 227 1.6 27.1 0-3 0.125-0.6 0.04-0.2 99.6

168,000円

379108 4969363379108

※元径は後端から100mmの外径を表示しています。

RELATED INFORMATION 関連情報