大きすぎないスプラッシュで気づかせ、ダイビングで喰わせる。ヒラマサやキハダゲームのメソッドに対応するのがバブルディップ180Fです。通常のペンシルベイトよりもスプラッシュが出しやすい小型カップは、ラフウォーターでもルアーの位置を把握しやすく、また、オフショアポッパーに比べて小さなスプラッシュはスモールベイトのナブラまでを想定して設計しています。もちろんルアーを動かさないステイ中やジャークの合間にも、フラッシュブーストのキラキラとしたフラッシングで誘い続けます。
大きすぎないスプラッシュで気づかせ、ダイビングで喰わせる。ヒラマサやキハダゲームのメソッドに対応するのがバブルディップ180Fです。通常のペンシルベイトよりもスプラッシュが出しやすい小型カップは、ラフウォーターでもルアーの位置を把握しやすく、また、オフショアポッパーに比べて小さなスプラッシュはスモールベイトのナブラまでを想定して設計しています。もちろんルアーを動かさないステイ中やジャークの合間にも、フラッシュブーストのキラキラとしたフラッシングで誘い続けます。
オリジナルのオシア バブルディップ180Fの釣れるアクションはそのままに、フラッシュブーストを搭載することでよりアピール度をアップ! しっかりと泡を引くバブルチャンバーとの相乗効果でターゲットを捕食モードに陥れます。メインターゲットとなるキハダはもちろん、大型ヒラマサ狙いでのパワーファイトにも安心して起用出来ます。
重心移動ウェイトを貫通シャフトとバネで支えることで、安定したロングキャストと速やかな泳ぎ出しを叶える重心移動機構 JET BOOST (ジェットブースト)を搭載。そのキャスト性能は広範囲を探ることが有利となる誘い出しパターンで力強い味方となります。またJET BOOSTは飛行姿勢の安定、キャスト時の初速アップにも貢献するため、誘い出しでのロングキャストはもちろんのこと、キャスト精度が最も重要なナブラ撃ちでも効果を発揮します。
カラーラインナップはバブルディップ220F フラッシュブーストのラインナップを踏襲。実績に裏付けられた7色を用意するとともに、トウリンイワシをベースに視認性とアピール度をプラスしたTイワシミントを採用した全8色をラインナップ。ターゲットの活性やフィールドの状況に合わせたカラーローテーションも自由自在です。
鈴木 斉 HITOSHI SUZUKI
オシアバブルディップ180Fフラッシュブーストは、マグロやヒラマサ狙いなどで実績を出してきたバブルディップ180Fにフラッシュブーストが搭載されたポッパーです。お待たせしました!という感じですね。基本的なアクションや性能などはバブルディップ180Fを引き継いでいます。オフショア用ポッパーのなかでは決して大きいサイズではありませんが、ウェイトの後部にスプリングをセットしたジェットブーストを搭載しているので飛距離は十分。細かい泡とスプラッシュを発生してターゲットにアピールするバブルチャンバーは大きな武器。さらにフラッシュブーストが搭載されたことで集魚効果が格段にアップしています。結構ダイブするので、音と泡というポッパーならではのアピールに加え、水中でもフラッシュブーストによるキラキラでアピールしてくれます。もちろん水面で止めておいてもフラッシュブーストが強烈にアピールしてくれます。
おすすめのシチュエーションはナブラが出ているとき。トリヤマが立ってイワシが捕食されているときは特に効果的です。水面に近いところでソフトな音と泡でアピール、ルアーをしっかり見せて喰わせるような使い方がおすすめですね。イワシを捕食しているときはハイアピールなルアーに反応しにくいことも多いので、バブルディップ180Fフラッシュブーストのような、ほどよいアピール力が効果的です。またフラッシュブーストの煌めきはスモールベイトを上手く演出してくれると思います。サイズが小さめなので相模湾などの釣りなどにも使いやすいと思いますね。一方、外洋で使うには少しアピール不足を感じるときもあると思います。そんなときはオシアボムディップ170Fフラッシュブーストをセレクトすることをおすすめします。潮噛みがよく大音量のポッピングでアピール力に優れているので、波や風があるときなどに、ハイアピールが欲しいときはボムディップ170Fフラッシュブーストがいいですね。ポッパーと言うカテゴリーのなかでもローテーションは必要ですからね。
バブルディップ180Fフラッシュブーストのカラーは全部で8色。ベーシックなカラーはバブルディップ180Fを引き継いでいますが、視認性に優れたTイワシミント、Aオレンジなどが追加されたほか、フラッシュブーストのプレートがグリーンに着色されているNグリーン、Aレインボーモデルもあります。ぜひ、いろいろなカラーを試していただきたいですね。
ミラープレートが反射を続ける 独自構造
ボディ内部にスプリングで反射板を吊るしたフラッシュブースト機構。ロッドアクション等の振動を利用し、さらにスプリングで振動をさせてルアーを動かさないドリフト中にも小刻みなキラキラとしたフラッシングで誘い続けます。
重心移動ウェイトを貫通シャフトとバネで支えることで、安定したロングキャストと速やかな泳ぎ出しを両立させる重心移動機構 JET BOOST (ジェットブースト)。「キャスト時の初速」「飛行姿勢の安定」「速やかな泳ぎ出し」の3要素を徹底的に検証し、使い手の技量に関わらず釣れる遠投ルアーを実現します。
ベイトフィッシュの鱗のリアルなパターンを模倣したホログラム。複合ピッチホログラムを採用することで、本物のベイトフィッシュの鱗のように水中で複雑な反射を実現。シーンに合わせた様々なホログラムをラインナップ。
バブルディップは、シングルフックへの交換を想定して、3フックアイ方式を採用。デフォルトで搭載したトリプルフックはセンターアイとリアアイでセッティング。また、シングルフックに交換する際は、フロントアイとリアアイでセッティングすることで、対応フックの幅を広げています。
カタクチイワシが逃げ惑う際に水中に落とす鱗のキラキラをイミテートすべく、カップ内部に設けた通気口状のバブルチャンバー。ダイビング時、水中にキラキラとした細かな泡を引き込んでアピールさせる効果と共に、キャスティング時には大きな空気抵抗となるカップ部分の空気抜きとしての機能も持ち合わせています。
品番 |
カラー番号 |
カラー |
タイプ |
全長(mm) |
重量(g) |
本体重量(g) |
フック |
本体価格(円) |
商品コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XU-P18W | 001 | Nマイワシ | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858528 |
XU-P18W | 002 | Nピンクイワシ | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858535 |
XU-P18W | 003 | Aカタクチ | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858542 |
XU-P18W | 004 | Aトビウオ | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858559 |
XU-P18W | 005 | Nグリーン | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858566 |
XU-P18W | 006 | Aレインボー | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858573 |
XU-P18W | 007 | Tイワシミント | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858580 |
XU-P18W | 008 | Aオレンジ | フローティング | 180 | 76 | 62 | #3/0 x 2 |
3,600円 |
858597 |