ボムディップ 170F フラッシュブーストは、全長170mmとやや小振り。ファットなボディでヘッドも大きいルアーですが、かなり飛距離が出るルアーです。ジェットブーストを搭載しているので単純に飛ぶというだけでなく、クルクルと回ることなく飛行姿勢、飛距離が安定しているのも特長です。
意識していいポップ音を出そうとしなくても、ロッドワークとリーリングだけでゴボっ、ゴボっという重低音、大音量のポップ音を出してくれる。水噛みもいいので、とても使いやすい。硬いロッドを使わないといい音や動きが出ない、ということはありません。MHクラスのロッドを使えば、力をそれほど入れないでポッピングしても、十分にいい音とスプラッシュが出ます。とても優秀なルアーですよ。
ポッピングしていて飛沫や泡がよく見えるのもいいですね。カップの大きさ、形状などによることはもちろん、搭載しているバブルチャンバーの効果もありますね。飛沫が上によく立ち上がってくれるので、ラフウォーターのなかでも、どこにルアーがあるのかが分かりやすい。視認性が高いということは、ターゲットの反応を理解することに役立つので、ゲームプランを考えるためにはとてもありがたい。
ナブラ撃ちでバンバン投げ込む、というよりは誘い出しで使うことが多いタイプのルアーだと思います。より誘う能力をアップしたい、アピールしたいという意味ではフラッシュブーストはとても頼りになります。ボムディップ 170F フラッシュブーストはポッパー。それゆえ音と泡、飛沫が大切なことはもちろんですが、プラスしてフラッシュブーストによる光のアピールを得られることは、どんなレンジからもターゲットを引き出すためにも有効です。
使い方としては連続的なポッピングはもちろん、ジャークの合間に何秒かのポーズを入れるパターンも効果的だと思います。とくに深いレンジから誘い出したいときは、強くポッピングしてポーズを入れるのも有効。そんなときも、ポーズ中に光で誘い出してくれるフラッシュブーストは効果大ですね。
魚種によって強くポッピングしたり、おとなしくポッピングしたりと、多少効果的な使い方は変わりますが、キハダなどのマグロ類はもちろん、ブリ、ヒラマサにも効くと思います。使ってみて一番良さそうだな、と思ったのはGT。かなり効果的だと思います。そして、キハダ狙いならどのエリアでも使えると思います。イワシのナブラ撃ちはちょっと苦手だと思いますが、魚が見えないときに誘い出しで使えば、おおいに活躍してくれますよ。