[おとな釣り倶楽部] 次回の放送予定「各界のエキスパート3人が奥深きカワハギ釣りの世界を語り尽くす ~和歌山県・初島~」(9月13日テレビ神奈川・9月16日サンテレビ放送分)
各界のエキスパート3人が奥深きカワハギ釣りの世界を語り尽くす ~和歌山県・初島~

今回、舞台となるのは、夏の和歌山沖。この時期、人気なのがカワハギ釣りなのだが、アタリが取りにくいことから、カワハギは「エサ取り名人」とも呼ばれている。だからこそ駆け引きが楽しめ、ゲーム性が高い釣り物としての魅力に溢れる。今回は、カワハギ釣りの名手に加え、ジギングとエギングのエキスパートが集い、それぞれが持てる技を繰り広げる。カワハギ釣りの名手は「スナイパー釣法」と呼ばれる竿の持ち方でアタリの感度を高める。「魚の寄りを感じて、そこでいかに喰わすアクションをできるかが勝負」と語るジギングのエキスパート。エギングのエキスパートは「アタリをとらえるのはエギングと同じ感覚」だと語る。アタリを取るのが難しいカワハギ釣りだからこそ、エキスパートたちを魅了してやまない・・・ようこそ、おとな釣り倶楽部へ。

登場するのは、カワハギをはじめマルイカ、湾フグなどアタリを取る釣りが得意で、なかでもカワハギ釣りの腕前は一流。カワハギ釣りを愛する「チームステファーノ」の会長も務める、カワハギ釣りの名手、鈴木 孝さん。関西を拠点とするジギングのエキスパートで、ソルトゲーム全般を得意とするアングラー。現在は「理論と勘を駆使して考える」スロー系ジギングに没頭し、その魅力を発信している山本啓人さんと、紀伊半島をホームに活躍するエギングのエキスパートとして知られ、その釣り方は、攻撃的なスタイルが持ち味。鮎から筏釣りまで、あらゆる釣りを愛する湯川マサタカさん、3人のエキスパートアングラーです。

 

この様子はテレビ神奈川〈9月13日(土)7:30~8:00 視聴エリア:神奈川全県、東京23区・多摩・八王子〉、サンテレビ〈9月16日(火)22:30~23:00 視聴エリア:兵庫県、大阪府〉で放映されます。

 

放送を見逃した方やエリア外の方はこちらからもご覧いただけます。

「おとな釣り倶楽部 SHIMANO TV公式チャンネル」

関連するキーワード