2020.4.28
タックルのメンテナンスについては、日頃から行うメンテと、シーズンオフなどに細部まで手を入れる大掛かりなものの2種類があります。私の場合、リールは年に数回、ラインローラーやギア周りに注油することがありますが、ロッドに関してはこれといって特殊な手入れはしていません。簡単な手入れでも十分で、清掃レベルのメンテでも実釣で致命的なトラブルに見舞われたことはありません。
ただし、清掃程度のメンテナンスとはいえ、釣行後はマメに行うようにしています。サーフの釣りではブランクスやガイド周りに塩分が付着し、強風の日は風に舞った砂が、節のコミ部分に入り込むケースも考えられます。
釣行後は速やかにロッド表面に付いた塩分や汚れを落とすように心掛けましょう。何日も放置しておくと汚れを落としにくくなるばかりか、金属パーツや塗装面を傷めてしまう恐れもあります。
それでは、私のロッドメンテナンスの手順をご紹介しましょう。
シャワーなどを使い、35℃前後のぬるま湯でロッド表面の汚れを落とします。リールシートやガイドの周りは特に汚れやすいので、流水で丁寧に洗い流しましょう。このとき、ブランクスの内部に水が入らないよう注意してください。
ブランクス表面の水分をタオルなどで拭き取ります。
ガイド周りには汚れが溜まりやすく、ガイドリングにはラインから剥がれた染料やコーティングかすが残っている場合があります。一度乾燥すると固まって除去しにくくなるので、よく落としておきましょう。この後は陰干しして、ロッド全体をよく乾燥させます。
節を継ぐコミの内部にも、塩の結晶や砂が付着していることがあります。ここは割り箸の先に巻いたティッシュにエタノールを含ませ、サッと拭き取るようにしています。このとき、ブランクスの塗装面にエタノールが付かないよう注意してください。
以上でロッドのメンテナンス作業は完了です。この後、ブランクスの塗装面に市販の撥水コーティング剤を塗布する人もいるようですが、製品によっては竿の塗装膜を傷める恐れがあるので、シマノとしては推奨していません。シマノの投げ竿は、水洗い後に乾燥させるだけでも十分なパフォーマンスを発揮してくれます。
vol.2に続く