
山本 啓人 HIROTO YAMAMOTO
オシアジガー2000番シリーズに対応する、最大限に糸巻量を増やした夢屋 17オシアジガー 2000MAXスプールが登場。純正スプールの4号-300mに対し、4号-400mのラインキャパシティを確保。人気の高いトンジギ(ビンチョウ狙いのジギング)に最適で、不意に訪れる大型キハダにも余裕を持って対応できる仕様です。
※取付可能機種
17オシアジガー 2000NRHG/2001NRHG/2000NRPG/2001NRPG、19オシアジガー Fカスタム2000NRHG/2001NRHG、21オシアジガー 2000NRMG/2001NRMG
※21オシアジガー 2000NRXG/2001NRXG には 取り付けできません。
※PE3号以上専用のスプールです。
山本 啓人 HIROTO YAMAMOTO
トンジギ(ビンチョウ狙いのジギングゲーム)やキハダ狙いのジギングは、200gから500gといったヘビーウェイトジグを1日シャクリ続ける、とても体力的に負荷の高い釣りです。それだけにタックル、とくにリールは体力的に楽になる、小さくて軽いものに越したことはありません。でも一般的にリールが小さくなればラインキャパシティは減ってしまいます。そこで3号を530m、4号を400m巻き込めるキャパシティを実現、小さくて軽いリールでマグロジギングを楽しむために登場したのが、夢屋 17オシアジガー 2000MAXスプールです。
3号を500m、4号を400m以上巻き込むことができるキャパシティというのは、トンジギ、キハダ狙いのジギングではひとつの基準になります。60kgクラスのキハダに対して4号-300mではかなり不安。やはり水深150mで魚を掛けて200m走られる、ということを想定すると4号-400mのキャパシティが必要です。4号なら相応のドラグを設定してテンションを掛けられるので、ビンチョウはもちろんキハダにもある程度のプレッシャーを与えることができます。汎用性の高い2000番クラスのリールでマグロと戦えるのは理想的ですよね。夢屋 17オシアジガー 2000MAXスプールは実用的な糸巻き量と理想のリールサイズを実現したスプールです。体力に自信のない方や女性の方でも軽量タックルでトンジギが楽しめるようになります。また、沖縄など南方系の深場でのカンパチゲームにも活躍してくれると思いますよ。
特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅にアップしました。S A-RBはさらに側面を防錆素材でシーリングし、ベアリング内部での塩分再結晶化による塩ガミを大幅に減少させています。
解説ページはこちら
品番 |
自重(g) |
スプール 径(mm)/幅(mm) |
糸巻量PE(号-m) |
ベアリング数BB/ローラ― |
本体価格(円) |
商品コード |
JANコード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2000MAX | 57 | 60/26 | 3-530, 4-400, 5-320 | 1/0 |
9,500円 |
045980 | 4969363045980 | ** |
2001MAX | 57 | 60/26 | 3-530, 4-400, 5-320 | 1/0 |
9,500円 |
045997 | 4969363045997 | ** |