軽さ、操作性、感度を高めて
生まれ変わった“ステファーノ”

オールラウンドの
位置付けは、
十人十色。

チームステファーノが使うステファーノの想いをご紹介します。

「誘い」と「喰わせ」の両立が冴える。

飯田 純男

チームステファーノ隊長

僕のオールラウンドのイメージは昔ながらの「カワハギ竿」、それに近付いた印象。上の釣りも下の釣りも対応できますね。動かし続ける釣りで竿が硬いと弾かれる場合があるし、軟らかすぎるとレスポンスが落ちますが、操作性を保ったまま先が軽くしなやかになって、微妙な感覚が分かりやすい。潮の速い状況にも対応できます。

「攻」と使い分けたときの違和感がない。

芦沢 和則

チームステファーノ メンバー

宙の釣りも底の釣りも前作180でやっていたのですが、攻HHH171を手に入れてから、まるっきり違う釣りも取り入れるようになっていたんです。ただ、どうしてもそれでは対応しきれない部分があるのですが、持ち替えたときに差があり過ぎて戸惑っていたんです。新しい180はそれを埋めてくれる存在になりましたね。

叩き、弛ませ、聞き合わせる釣りに。

阿部 真美子

チームステファーノ メンバー

今までは宙も底も、オモリや集器を付けるときも前作180一本で対応していました。新しい180はどちらかというと先が軟らかく感じたのですが、より使いやすくなっているように思います。特に叩いて、弛ませて、聞き合わせるような釣りにいいのではないでしょうか。もっともっと釣り込んでいきたい竿ですね。

集器を付けたときにも操作しやすい。

大高 明人

チームステファーノ メンバー

30号なら攻HHH171、25号ならMH180と、オモリで竿を替えていますが、僕の中で新しい180は、MH180と同じ感覚で使えます。竿は2本持っていくことが多いのですが、1本しか持って行けないときにも間違いなく手にする竿ですね。上から下まで対応できますし、集器を付けたときも操作しやすいと思います。

良型のバレにくさが期待できる。

鈴木 尚之

チームステファーノ メンバー

普段は攻HHH171を使って状況に合う釣りを探していくスタイルです。新しい180は「僕にとってのオールラウンド」ではないのですが、たとえば三浦半島の剣崎や城ヶ島で宙の釣りに使うでしょうね。外道が少なくカワハギのサイズがいいので、仕掛けを動かすスピードが求められませんし、バレの防止が期待できるからです。

仕掛けの工夫次第で宙でも底でも活躍。

池田 暁彦

チームステファーノ メンバー

僕のメインは前作180。掛からないときは攻S175や、魚が浮いてるときは攻HHH171も持って行きます。こういった中で新しい180は、宙でも底でも使える存在です。ただ、宙ならもっと感度を上げたいのでPE仕掛けを使いますね。穂持ちがしっかりしているので、前作180と攻HHH171の間の竿が1本増えたイメージです。

マイルドで楽に釣りをさせてくれる。

佐藤 英雄

チームステファーノ メンバー

僕は宙の釣りでアタリを手に感じるのが好きなのですが、その範囲の中で釣りを毎年変えるので、合う竿を探して使っています。この竿はアタリが見やすく、掛けやすい印象がありました。特定のこの操作に向いている、というような“尖った感”はありませんが、今までの竿の中ではとても楽に釣りができましたね。

求められる要素をバランスよく備える。

鈴木 康一

チームステファーノ メンバー

普段はMH180もしくは攻HHH171と、前作180の組み合わせですが、僕の中ではMH180がオールラウンドなんですよ。新しい180は、むしろMHに近い位置付けです。そして仕掛けを動かす、止める、置く、アタリを見る・感じる。これら一連の操作性が100点ではないですけど、すべて80点には達しているイメージですね。