JOURNAL
リフレイン50HS 炸裂!!自身の読みで尺上アマゴ、まさかのサツキマスに出会う

こんにちは!シマノトラウトモニターの正者勇人です。今回は7月前半、梅雨明け前後の真夏日、猛暑日続く中での長良川本流釣行の様子を紹介したいと思います。
自身の経験と直感
7月。普段私はこの時期、郡上管内の長良川中流域で釣りをしています。川の状況はすごく良さそうなのですが、魚の反応がなぜか薄い。6月後半から真夏日、猛暑日など続き梅雨明けも早そうな予想がたっていたので直感で自身の実績がある長良川本流郡上管内の上流域の瀬が続く場所に足を運ぶことにした。

長良川本流で主に使用されているルアーサイズは6~11cmで、そこの場所は水深もあまり深くなくトラウトも大きなルアーをたくさん見てきてると思いここではあえてサイズを下げて5cmのリフレイン50HSを選択し、パールカラーが実積あったのでパールアマゴカラーを選びました。
今年の目標「リフレインで尺上アマゴを釣る」DAY1
そこのエリアに入ったのが7月2日が初日で時間はAM5:00。瀬からのヒラキの場所をアップクロスにキャストし、トゥイッチを何回か入れた時にバイトがあり、少しやり取りしてバレる。一投目から反応あり。これは期待できそうな予感するけどたまたまかもしれないと思いながら下りながらキャストしているとまたバイトがあり次はしっかりキャッチ。20㎝ぐらいの可愛らしいアマゴでした。

まだ時間があったので移動してもう一か所探ってみる。次の場所は瀬が続く場所にクロスにキャストし流れに乗せながらゆっくりリトリーブしているとミノーを追ってくる大きそうな影が見えたような気がしてもう一度同じ場所を少しアクションを加えてみたら急にバイト!やっぱり魚だった。瀬の中で流れに乗りながらのローリングだったのでバレるのが心配でしたがしっかり良い所にフッキングできていてしっかりキャッチ出来ました。


魚を観察すると体色やヒレの感じを見て成魚放流されたアマゴが成長した個体でした。尾びれが欠損してなければ尺上はありましたが、今回は目標達成出来ずってことで次回に持ち越しです。でも中々のファイターで太くていいアマゴでした。

今年の目標「リフレインで尺上アマゴを釣る」DAY2まさかの二日目にして達成!
7月3日AM5:00。前日の夜に雨が降りほんの少し水が増えた。もしかしたら前日に行った一か所目の所に良型の魚が入っているかもしれないと思い再び行ってみる。また今回も数投で25㎝のアマゴをキャッチ。

そこからまた同じように下りながら探っていくとバイトは沢山あるものの中々鈎に乗らない。なぜだろうと思いながらも気持ちを切り替えて場所を本当に少し下流へ。

ここの場所は瀬が絡んだ程よい水深と流れがある自身の実績ある場所で、普段は鮎釣り師の人が入っていてルアーを投げている所はあまり見たことがなく中々穴場である。そして橋の下にある三角に飛び出した岩の右奥にルアーをキャストし、岩の手前を流れに乗せながらドリフトさせていた時である。手元にしっかり伝わる力強いバイト!そこから魚が横に走ったり、登ったり下ったり。割と遠い所で掛けたため飛び出した岩などが多数あり擦れて切れるリスクがあったため魚の動きを見ながら自分も動いて何とかキャッチ。一目で自身が納得できる尺上アマゴ。

ヒレも大きく発達し、力強いファイトで楽しませてくれました。二日目にしてリフレインで尺上アマゴを釣るを達成できました。こんな早くに達成できたのは驚きでした。

それから3日目、5日目にもリフレインで尺上アマゴをキャッチでき驚きの連続でした。


リフレインはこれだけじゃ終わらなかった。
今年の目標の一つだったことを達成した6日後の事。何気なく気になった場所があり正直大型を釣った実績がない場所なんですがその場所に入ってみた。

勿論この日もリフレイン50HSパールアマゴ。いつものように少しずつ釣り下る。クロスにキャストしてレンジキープしつつアクションは控えめに流していました。魚がいるならここかなと思う場所にルアーを送り込んだら強いバイトがあったのですが全くアマゴ特有のローリングをしないでも流れから剥がれない。この時気分的にライトタックルだったのであまり無理もできないので寄ってこさせるに時間がかかりました。何が掛かってるんだろうと姿が見えた時、いいサイズのアマゴと確信。ゆっくり浅瀬によせて無事キャッチ!魚をしっかり見るとパーマークがない。アマゴじゃなく正真正銘のサツキマス。しかもリフレインをハーモニカ食い。


ハーモニカ喰いで口が開いた状態だったからあまり暴れなかったようです。来年の目標にしようと思っていたのにこんなショートスパンで尺上アマゴ、サツキマスが釣れて今年の運を使い果たしたかもしれません汗

トラウトのシーズン残り一月ちょい今年最後の目標目指して楽しみながら頑張ります。皆様も残りのシーズン悔いが残らないように釣行していきましょう!では次回。
TACKLE & EQUIPMENT タックル&装備
使用タックル
ロッド:24ストリームプレミアム S54UL/S72L
リール:22ステラ 2500SHG
リール:23ヴァンキッシュ C2000SHG
ルアー:リフレイン50HS
メインライン:ハードブル8+0.6号/0.8号
ショックリーダー:フロロカーボン7lb/11,5lb
シューズ:ジオロックウェーディングシューズPROカットフェルト
ウェーダー:DSストレッチウェーダーPRO Z ソックス
ゲーター:シマノスタンダードゲーター
-
ロッド24ストリームプレミアム S54UL/S72L
-
リール22ステラ 2500SHG
-
リール23ヴァンキッシュ C2000SHG
-
ルアーリフレイン50HS
-
メインラインハードブル8+0.6号/0.8号
-
シューズジオロックウェーディングシューズPROカットフェルト
-
ウェーダーDSストレッチウェーダーPRO Z ソックス
-
ゲーターシマノスタンダードゲーター
カメラ:GR3(RICOH)
※一部写真はiPhone使用
※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。